この体験イベントは終了しました
この体験イベントは終了しました
北アルプスの麓、安曇野。山紫水明の地で竹林整備と筍狩り、森林浴をしてみませんか。
イベントタイプ | イベント 体験イベント |
---|---|
分類 | 知る・学ぶ 体験する |
対象 | 小学校低学年対象 社会人対象 一般 シニア対象 小学校中学年対象 小学校高学年対象 子育て中の方対象 中学生対象 親子対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | 天平の森コテージ 2025 年 6 月 14 日 (土)~ 6 月 15 日 (日) |
---|---|
費用 | 有料 |
割引特典 | 会員割引あり 学生割引あり |
託児・遊興スペース |
1 日目は散策と森林浴を通じて、2 日目は作業前の「お堂ヨガ」を通じて、身も心もリフレッシュしながら森づくり体験ができる「癒しの 2 日間」です。
北アルプスの麓に位置する山紫水明の地、安曇野でのプログラムです。林檎畑が広がる扇状地とワサビ畑を育む湧水の豊かな里山との狭間で、人と自然の関わりを学習・体験・交流する2日間。長峰山散策・竹林整備に加えて、この季節限定の筍狩りもあります。地元の食材の買い物ツアー、「大王わさび農場見学」のオプションツアーも計画中です。
詳しくは こちら
どなたでもご参加いただけます。
私は今回の活動に参加してみて、「ボランティアをやりたい」というだけの軽い気持ちで見つけただけなのに思っていた何十倍も貴重な経験ができたと思います。
住んでいるところも年齢も興味があることも全然ちがう、この活動に参加しなければ絶対に関わることのできない方々との交流や、今までは全くと言っていいほど興味のなかった林業について、体験も通してたくさん学ぶことができました。
今回の活動をするまでの 17 年間ほとんど触れる機会がなかった林業や害獣についてのお話や、自らフィールドに出てみないとできなかったであろう今回の体験はこれからの進路選択はもちろん、自分の考え方や日常生活での視野の拡大につながったと思います。
そしてなによりも 2 日間がとても充実していて、参加して良かったなと思う気持ちが本当に大きいです。
この体験イベントの日程はすでに終了しました。
【一日の流れ】
1 日目
12:45 JR 篠ノ井線明科駅集合
13:00 長峰山散策、森林浴(講師:NPO 法人森倶楽部 21)
17:00 入浴
18:00 夕食準備
19:00 交流会
2 日目
08:00 朝食
08:40 出発
09:00 現場到着、現地のお堂で「お堂ヨガ」と作業説明、筍狩り、竹林整備作業
11:30 作業終了
12:30 振り返り会
13:10 JR 明科駅へ移動
13:30 解散
費用 |
有料 |
---|---|
割引きの有無 | 会員割引あり 学生割引あり |
———————————————————–
【日帰りの場合】
<参加費>※資料代・保険代・体験料・2 日目昼食代 等
学生・会員:2,000 円 / 一般:4,000 円
【宿泊の場合】
<参加費>※資料代・保険代 等
学生会員:JUON NETWORKで負担します / 非会員学生・会員:1,500 円 / 一般:3,500 円
<宿泊費・食費>
1 泊 2 日 3 食一律:8,500 円
———————————————————–
◇オプションコース参加の追加料金はありません。
※現地までの交通費は各自ご負担下さい。
※キャンセルの場合、7日前からキャンセル料がかかります。
7 日前から:50 % / 当日:100 %
キャンセル料は、別途請求させていただきます。
———————————————————–
申し込み方法 |
下記の予約フォームよりお申し込みください。 申し込み用 Web フォーム |
---|---|
申し込みの締め切り |
6 月 5 日 (木)
この体験イベントの申し込みはすでに終了しました。 |
開催場所 | 天平の森コテージ |
---|---|
開催日 | 2025 年 6 月 14 日 (土)~ 6 月 15 日 (日) |
開催住所 | 〒399-7103長野県安曇野市明科光2573-35 |
マップ | |
アクセス |
|
担当者宛先 | 認定 NPO 法人 JUON NETWORK 宛 |
---|---|
連絡電話番号 | |
連絡 FAX 番号 |
035-307-1091 |
連絡メールアドレス |
juon-office@univcoop.or.jp
|
この情報の Web ページ | https://blog.canpan.info/juon/archive/889 |
この情報に関連する動画発信 | https://www.youtube.com/channel/UCqLVT9gTbZzeZSwt-V9b5Xg |
個人情報の取り扱いについて |
ご記入いただいた個人情報は、保険の手続きや各種ご案内の送付に限って利用させていただき、JUON NETWORKにて厳重に管理いたします。また、ご本人より停止等のご連絡をいただいた際には、速やかに必要な手続きをお取りいたします。 |
団体名 | 認定 NPO 法人 JUON NETWORK |
---|---|
団体紹介 |
JUON NETWORK(樹恩ネットワーク) は、都市と農山漁村が支え合うネットワークを森林などをめぐる体験・交流・応援の活動によってひろげ、持続可能な社会を創造することを目的としています。現在、間伐材・国産材製「樹恩割り箸」の普及推進。ボランティア入門編として、森づくり体験プログラム「森林の楽校(もりのがっこう)」・援農体験プログラム「田畑の楽校(はたけのがっこう)」の開催。また、ボランティア人材の育成を目的として、継続的な活動に参加する若いリーダーの育成「里山・森林ボランティア入門講座」・ JUON が実施する資格検定制度「エコサーバー」などのプログラムも展開しています。 |
代表者 | 生源寺 眞一 |
所在地 | 〒166-8532 東京都杉並区和田3-30- 2 大学生協杉並会館 5F |
電話 | 03-5307-1102 |
FAX | 035-307-1091 |
メール | juon-office@univcoop.or.jp |
Web サイト | https://juon.or.jp/ |
https://x.com/JUON98/ | |
https://www.instagram.com/juonnetwork_jp/ |
共催 |
|
---|---|
協力 |
|