短期ボランティア募集情報

掲載日:2019 年 3月 6日  

家族の一員として気張ることのない、自然な関わりを通した国際親善

種別 短期ボランティア 
参加頻度 随時 
参加時間帯 全日 
実施期間・日
タイプ コミュニケーション・対応
特徴
技能カテゴリ 技能を問わない 
必要な技能
募集対象 社会人 
活動エリア

海外から来日する高校生の交換留学生のホストファミリー募集!

  • 青少年
  • 社会教育
  • 国際協力交流

このページのコンテンツは、 日本国際交流振興会(JFIE) が募集している短期ボランティア情報 です。

概要

JFIE が受け入れをする海外からの留学生は、年間約 80 名おります。留学生がスムーズに学校生活に溶け込み、より主体的に学校行事や地域のイベントに参加できるよう、留学生のホストファミリーは基本的に、受け入れ校(ホストスクール)の在校生から選定いただいております。しかしながら、通学範囲内であれば地域のボランティアの方もご参加いただけます。

留学生を受け入れることは異文化そのものを受け入れることであり、

  1. その国の文化を知ること
  2. 異文化を持つ人間同士のふれあいを通じて家族関係や日本文化を再発見できること
  3. その国にもう一人自分の家族を持つ喜びを得る

といった良さがあります。留学生と共に過ごす時間は、何ものにも代え難い経験となることでしょう。国際交流や異文化交流に興味をお持ちの方は、どうぞお気軽にお問合せください。

アピールポイント

活動内容

-ホストファミリーにお願いすること-

  • 寝る場所:1 人部屋の必要はありません。同性の方との相部屋可。
  • 食事:基本的に学校のある日は朝夕 2 食、休日は 3 食
  • 交通費、医療費、娯楽費などの出費は全て留学生の自己負担となります。
  • ご家庭では英語を話す必要はありません。日本語・日本文化を学ぶことを目的として来日しています。
  • ご家族の一員として、ご家庭のルールに沿って生活するよう、ご指導をお願いしています。

※ 生徒の日本滞在期間は 2 ヶ月~ 10 か月です。
ご家庭への受入れ期間は、ご都合に合わせてご相談させていただきます。

-ホストファミリーになるまで-

  1. お問合せいただきましたら、ホストファミリーに関する資料と登録用紙をお送りいたします。
    (登録用紙は JFIE のホームページからもダウンロードいただけます。)
  2. ホストファミリー登録申込書にて、ご家族の状況や受入れ条件などをお知らせいただき、登録完了となります。
  3. ご紹介できる留学生がいる場合、JFIE よりご連絡させていただきます。
    (留学生の簡単なプロフィールや写真を送付いたします。)
  4. 受入れの承諾後、ホストファミリーの方へオリエンテーションを行い、受入れに対する不安やご質問にお答えします。
  5. 留学生来日 ホスト開始!

※ ホスト期間中は、弊会カウンセラーが各ご家庭と留学生を担当し、サポートさせていただきます。
定期的なカウンセリングの実施や、ご質問・気になる点にお答えさせていただく窓口となります。
※ ボランティアカウンセラーさんも随時募集しています!


応募方法

ホームページのお問い合わせフォーム、またはメール・お電話にてお問い合わせください

申込み Web フォーム
費用の負担

寝る場所と食事のみご提供をお願いしています。

募集締切

随時募集

スタッフ・メンバーの雰囲気

連絡先などの詳細

受入担当宛先 日本国際交流振興会(JFIE)
受入担当宛電話番号 06-6374-0328
受入担当宛メールアドレス jfie-inb@jfie.gr.jp
受入担当宛メールリンク

受入担当にメールする

連絡宛先 日本国際交流振興会(JFIE)
連絡電話番号 06-6374-0328
連絡担当メールアドレス jfie-inb@jfie.gr.jp
連絡担当宛メールリンク

連絡担当にメールする

情報ページ http://www.jfie.gr.jp/inbound01.php

団体詳細

団体名 日本国際交流振興会(JFIE)
団体紹介

国際教育・相互文化交流に関する研究とその実践の機会を提供し、21 世紀を担うグローバルな人材の育成に寄与することを目的に設立されました。
派遣・受け入れの両方のバランスを図りながら、学校教育を中心に地域、家庭との連携による国際理解の推進に寄与することに重きをおいています。また、JFIE は「共に生きる」という視点をもって自ら考え、能動的に地域社会に貢献する人材の育成を目指しています。

国内外の青少年及び教育関係者に対して、国際教育並びに相互文化交流の普及促進及び交換留学等留学の実践並びに発展向上に関する事業を行い、自国や他国の文化についての深い認識や広い理解を持ち国際社会に貢献できる人材育成並びに国際友好親善向上に寄与することを目的としています。

代表者 倉橋 勝
所在地
電話 066-374-0328
メール jfie-inb@jfie.gr.jp
Web サイト http://www.jfie.gr.jp/
上へ