継続ボランティア募集情報

掲載日:2022 年 10月 26日  

一緒にほっとするふれあい花壇をつくりませんか。

  • 初心者歓迎
種別 継続ボランティア 
参加頻度 随時 
参加時間帯 午前 
実施期間・日 毎週 火・水・土曜日
タイプ 事務作業・軽作業
特徴 初心者歓迎 
技能カテゴリ 技能を問わない 
必要な技能
募集対象 年齢等を問わない 
活動エリア 京都市 下京区 

京都みどりクラブ 園芸ボランティア会員募集

  • 環境保全

このページのコンテンツは、 京都みどりクラブ が募集している継続ボランティア情報 です。

概要

土とかかわるのが好き、花を育てるのが好き。
花と出会えて元気をもらい、生きがいとなり十五年が経ちました。

「あるボランティアの独りごと」

暖かくなると花はいっせいにキラキラと輝き、
待ってたように蝶がやってきて、子供たちは追いかける。
賑やかに花壇はいっそう華やぎます。

多くの花を愛でる人達が足を運んで下さり、感動され、
時に労いの言葉を頂き、
何かしら役に立ったかなと喜びを感じます。

白い雲の流れる空の下、お花の声を聞き、
花友とおしゃべりしながら、楽しくお花を育ててみませんか?

時間の経つのも忘れ、無心になり癒される、
花壇作りに参加してみませんか。

花友と、あなたの来てくれる日を、待ってます。

アピールポイント

  • 作業は分担しますので、膝の悪い方は花がら摘みだけなど、ご自身の体力に合わせて無理のない範囲で作業して頂けます。
  • 年 2 回の植替え時に全会員にアンケート実施、ご自身の好きなお花、植えたい植物を花壇の植栽に反映させていくことが出来ます。

募集対象

植物を育てることに興味のある方

※一度、活動を体験して、そのあとに参加を決めることも可能。

活動内容

  1. 梅小路公園内の園路沿いの花壇の整備
  2. ローテーションを組んで、花壇の維持管理、植え付け、水やり、花殻つみ、施肥観察記録など

  3. 例会 月 1 回第 1 金曜日 13:30 ~
  4. 月 1 回<京都みどり通信>発行
  5. 福祉施設などでのミニワークショップ開催
  6. 花壇で育った植物をドライフラワーや押し花に加工し、それを使用したリースや小物等を作る簡単なワークショップを各所で開催しています。

  7. 年一回クラブ内でレクリエーション旅行を実施

活動場所

梅小路公園 (京都市下京区)

マップ

活動日

毎週 火・水・土曜日

  • 都合のつく時にご参加ください
活動時間

10:00 ~ 11:00

応募方法

一度、下記までお問合せください

費用の負担

年会費:3,000 円 (ボランティア保険含)

  • クラブ内ですべての費用を賄う自主的な活動のため会費を頂いておりますが、入会から半年間は【お試し期間】として無料でお楽しみいただけます。 (ボランティア保険のみ頂きます)

スタッフ・メンバーの雰囲気

連絡先などの詳細

連絡宛先 京都みどりクラブ〈相原〉まで
連絡電話番号 090-9753-3952
連絡担当メールアドレス sabinekomochikotoissyo@gmail.com
情報ページ https://midoriclub2019.hatenablog.com/

団体詳細

団体名 京都みどりクラブ
団体紹介

植物を育てることに興味のある人々、障害のある人もない人も一緒に、まちの花壇のプランニング・維持管理をボランティアでして行く。
障害のある人もない人も自然に共に暮らしていこうという、ノーマライゼーションの理念を持って、花の持つ「癒し」と「人のふれあい」を大切にした、花のまちづくりを目指します。

代表者 相原
所在地 〒600-8884 京都府京都市下京区西七条南衣田町 27
電話 090-975-33952
メール sabinekomochikotoissyo@gmail.com
Web サイト https://midoriclub2019.hatenablog.com/
上へ