この助成事業の受付は終了しました
この助成事業の受付は終了しました
対象条件 | NPO法人 任意団体・地域住民組織など その他の非営利法人 |
---|---|
必須実績 |
実施期間 |
2019 年 4 月 1 日 (月) ~ 2020 年 3 月 31 日 (火) |
---|---|
応募・申請期間 |
2018 年 11 月 25 日 (日) |
東日本大震災から 8 年目となり、復興への課題も地域差が鮮明になってきました。また、時間の経過とともに、風化が懸念されています。 震災で多くの命が奪われ、多くの被害があったこと、未だ行方不明者がいることを決して忘れてはなりません。
一方で、2018 年は日本各地で地震や豪雨、台風などの災害が起こりま したが、東日本大震災での教訓が活かされていないケースも見受けられます。私たちにとって、東日本大震災の記憶は忘れてならないだけ ではなく、そこで起こったことを知り、学ぶことで、今後起こりうる自然災害に備えることにつながると Yahoo! 基金では考えます。
2018 年度東日本大震災復興支援助成プログラムでは、東日本大震災での被害や避難生活、復興過程での経験をベースとした防災減災活動、 防災減災教育プログラムの普及活動、または、東日本大震災の記憶を伝える活動を応援することにいたしました。東日本大震災での経験やそこから得た教訓を多くの方に伝え、学ぶ機会を提供することで、自然災害から 1 人でも多くの命を守れることを期待します。
以下の全ての要件を満たしてることが応募の条件となります。
過去の助成団体など | https://kikin.yahoo.co.jp/info/2017/030111.html |
---|
募集要項詳細 | file:///C:/Users/arubaito/AppData/Local/Temp/Temp1_yahookikin_higashinihon_2018.zip/yahookikin_higashinihon_2018/2018年度東日本大震災復興支援助成プログラムガイドVer1.1.pdf |
---|
Yahoo!基金の HP から申請書をダウンロードし、申請書類とともにメールにて応募ください。 書類は、ZIP 形式で圧縮ファイルにしてメールに添付するか、 各種クラウドストレージサービスをご利用ください。
提出書類など詳しくは募集要項をご覧ください。
応募・申請書のダウンロード※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
助成件数 |
3 ~ 4 件 |
---|---|
助成内容・額 |
総額:1500 万円 1 団体への助成上限額 |
実施期間 |
2019 年 4 月 1 日 (月) ~ 2020 年 3 月 31 日 (火) |
応募・申請期間 |
2018 年 11 月 25 日 (日) この助成事業の応募・申請はすでに終了しました。 |
締切注意 |
|
団体名 | Yahoo! 基金 |
---|---|
所在地 | 〒102-8282 東京都千代田区紀尾井町 1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー |
Web サイト | https://kikin.yahoo.co.jp/ |
その他の連絡先等 |
助成に関する不明点がございましたら、以下のフォームより 問い合わせください。その際には、「東日本大震災復興支援助成」への 問い合わせである旨を必ず記入ください。 |