この助成事業の受付は終了しました
この助成事業の受付は終了しました
対象条件 | NPO法人 任意団体・地域住民組織など その他の非営利法人 |
---|---|
必須実績 | 特になし |
実施期間 |
平成 30 年 7 月豪雨災害で被災された方々を支援するボランティア活動等全般とします。
|
---|---|
応募・申請期間 |
2019 年 1 月 24 日 (木) ~ 2019 年 2 月 21 日 (木) |
平成 30 年 7 月豪雨災害では、広範囲に渡り甚大な被害が生じ、非常に広範な地域で河川の氾濫や洪水、土砂災害など、人的被害を伴う被害が多数発生しました。被災された方々に謹んでお見舞い、お悔やみを申し上げます。
被災した地域では、これまで最大で 12 府県の 63 市町村で災害ボランティアセンターが開設され、現在もボランティアグループ、NPO 等により救援・復旧・復興のための支援活動が行われています。仮設住宅への入居も始まり、支援活動は多岐にわたる中、活動に
要する費用は多額にのぼると考えられます。
こうした状況を受けて、赤い羽根の中央共同募金会では、平成 30 年 7 月豪雨災害の被災地等で活動するボランティアグループ、NPO 等を資金面で支援するため、「ボラサポ・豪雨災害 (平成 30 年 7 月豪雨災害 ボランティア・NPO 活動サポート募金) を実施しており、全国の皆さまからのご寄付を受け付けています。
「支える人を支える」活動支援金を有意義にご活用いただける、ボランティアグループ、NPO 等の皆さまの応募をお待ちしております。
【趣旨】
中央共同募金会では、被災した人々を支援するボランティアや NPO 等が被災地の人々と協力しあうことで、被災地域の再興に向けた市民の力を高めることを目的として、「ボラサポ・豪雨災害」による助成事業を実施します。
平成 30 年 7 月豪雨災害で被災された方々を支援するボランティア活動等全般とします。
平成 30 年 7 月 5 日以降の活動を対象とし、新しく立ち上げる活動については、助成決定時に活動を開始している必要があります。
なお、既に短期活動・中長期活動ともに終了した活動であってもさかのぼって応募することが可能です。
【プログラム種別】
第 2 回助成事業では、以下の内容の活動を対象とします。
【活動例 ③復興支援~コミュニティ活動】
平成 30 年 7 月豪雨災害で、7 月 5 日以降に、被災された方々への救援・復旧・復興のための支援活動を現に行うボランティアグループ、特定非営利活動法人 (以下、NPO 法人) 、社会福祉法人、学校法人、公益法人、一般社団法人等であって、次の要件にあてはまる非営利団体
過去の助成団体情報など | https://www.akaihane.or.jp/saigai-news/vorasapo/3702/ |
---|
募集要項詳細 | https://www.akaihane.or.jp/wp/wp-content/uploads/borasapoyoukou3.pdf |
---|
中央共同募金会のホームページに公開される、ボラサポ・豪雨災害応募用フォームからご応募ください。
事前に応募要項をご確認いただき、ご応募いただきますようお願いいたします。
応募・申請書のダウンロード※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
助成内容・額 |
平成 30 年 7 月豪雨災害で被災された方々を支援するボランティア活動にかかわる次の費用で、他の団体等から助成を受けていない費用を対象とします。 【対象費用】
|
---|---|
実施期間 |
平成 30 年 7 月豪雨災害で被災された方々を支援するボランティア活動等全般とします。
|
応募・申請期間 |
2019 年 1 月 24 日 (木) ~ 2019 年 2 月 21 日 (木) この助成事業の応募・申請はすでに終了しました。 |
締切注意 |
|
団体名 | 社会福祉法人 中央共同募金会 |
---|---|
担当者名 | 基金事業部 (ボラサポ・豪雨災害担当) |
所在地 | 〒100-0013 東京都千代田区霞が関 3-3-2 新霞が関ビル 5 階 |
電話 |
03-3501-9112
※ 平日 9:30 ~ 12:00 / 13:00 ~ 17:30 (祝祭日をのぞく) |
メール | support@c.akaihane.or.jp |
Web サイト | https://www.akaihane.or.jp/ |
「コロナほっとかないポータル」においても助成金情報を掲載しています。 コロナほっとかないポータル 〜新型コロナ禍を乗り切るための助成・融資情報サイト〜 もご覧ください。