この助成事業の受付は終了しました

助成情報

この助成事業の受付は終了しました

掲載日:2019 年 7月 17日  

対象条件 個人 NPO法人 任意団体・地域住民組織など その他の非営利法人 
必須実績 特になし 
実施期間

2020 年 4 月 1 日 (水) ~ 2022 年 3 月 31 日 (木) (2 年間)

応募・申請期間

2019 年 9 月 13 日 (金)

トヨタ財団「研究助成プログラム」-2019 年度

  • 市民活動全般
  • 災害復興・支援
  • 科学技術・学術
  • その他
  • 範囲:100万円以上
  • 対象経費:諸謝金
  • 対象経費:旅費
  • 対象経費:その他

このページのコンテンツは、公益財団法人 トヨタ財団 が実施する助成情報です。

概要・趣旨

 民主主義と市場経済を中心にした先進国の在り方は、格差の拡大、自国第一主義やポピュリズムの台頭、長期化する紛争と大量の難民受け入れ、移民・難民の排斥、強権的な政治、貿易紛争、SNS の普及に伴うフェイク・ニュースの拡散などによって、大きく揺らいでいます。これに加えて、食料価格高騰や頻発する自然災害などにより、市場の限界や気候変動といった地球規模の課題も、日常の暮らしにおいてひしひしと感じられるようになっています。その結果、先進国のみならず、途上国や日本を含めた世界中の人びとの間で、将来への不透明感や不安が増幅しています。

 このような現代社会を見据え、未来を創造していくためには、何が必要でしょうか。トヨタ財団研究助成プログラムでは、既に顕在化している課題に加え、まだ見えていない潜在的な課題を発掘し、それらと向き合うための「社会の新たな価値の創出」が必要だと考えます。これは、標準化された価値観や細分化された一部の専門的な知の体系からでは、複雑な問題の本質を捉え、予防や解決に導く手がかりを得ることは困難だと考えるからです。世界を俯瞰し未来を見通す広く柔軟な視野をもち、従来の考え方や社会の在り方を問い直しながら、新たな価値の創出に向かうことが求められています。

 こうした問題意識のもと、本助成プログラムでは昨年度に引き続き「社会の新たな価値の創出をめざして」というテーマを掲げ、大学・研究機関に所属する研究者に限らず、多様なバックグラウンドをもつ人びとによる共同研究プロジェクトを募ります。ただし、本年度はこれまで以上に、問うべき課題と、それに向き合うためにめざす「社会の新たな価値の創出」が何であるのかを明示することを求めます。なぜなら「社会の新たな価値の創出をめざして」とは、研究者自身が社会とのかかわりを意識し、自らの研究における社会的意義を自問しながら、課題を発掘し、未来を創造していく担い手となることだと考えるからです。

 若い感性による自由な発想から研究が深まり、未来へとつながる新たな価値が創出されることを願っています。そして、昨年度以上に、研究成果が社会のなかで広く共有されるよう、私たちとしても、研究者のみなさまと共に発信活動に取り組んでいきたいと考えています。

助成の応募・申請要件

  1. 原則 3 名以上のプロジェクト・チーム。
    • 課題の新規性などのために 3 名以上での応募が困難な場合は、2 名以下によるプロジェクトも対象としますが、その場合、企画書の所定欄に具体的な理由を記入してください。
    • 2 名以下の場合は、助成金の上限額 150 万円。
  2. 代表者は 45 歳以下 (助成開始時) で、且つ主たる居住地が日本国内であること。
    • 代表者の年齢制限に加え、本年度はさらなる試みとして代表者の主たる居住地を日本国内に限定します。これにより、財団とプロジェクトあるいはプロジェクト間の連携を促し、また、国内でのステークホルダー等への成果発信などにおいて、これまで以上にサポートを行っていく考えです。助成対象者 (とくに代表者) は助成期間中、財団担当者と密にコミュニケーションを取ることが求められます。
    • 代表者以外の参加者については、年齢や居住地に制限はありません。なお、代表者を含むすべての参加者について、国籍・学歴 / 経歴・所属等の制限はありません。本助成プログラムは、大学・研究機関の研究者に限らず、実務家や NGO / NPO で活躍される市民、在野の研究者など、さまざまな人びとによる応募を歓迎します。
  3. 研究領域や手法は問いませんが、次の二つのアプローチを含むことを想定しています。それらは相互補完的であり、どちらか一方というよりも、どちらに重心を置くかでプロジェクトの特徴が出るものだと考えます。
    • 研究者が自らの知見を用いて現場に入り、価値の発見・創出・実現に取り組むもの。実践的で、研究のプロセスと成果が直接的に現場に働きかけるものが想定されます。たとえば、文化や風土、くらしのなかに埋もれていた知恵や知識を可視化する取り組みや、異なる背景や立場にある者同士の対話による新たな概念の形成などの取り組みが挙げられます。
    • 価値が創出される場を社会的現象として客観的に捉え、そのプロセスやメカニズムを探求するもの。理論的で、研究の成果が社会的課題に対応するための道標として広く活用されるものが想定されます。具体的には、思想的・概念的な分析にもとづく問題提起、新しい学問領域の開拓などが挙げられます。
  4. 研究活動における試行錯誤、また意図せぬ展開などを尊重します。ただし、研究の社会的意義を意識し、研究のみで終わることなく、その成果を広く社会で共有するための具体的な発信方法まで視野に入れていることを求めます。
  • 本助成プログラムにおいて「研究者」とは、大学・研究機関に所属する研究者に限りません。研究活動に取り組むさまざまな個人を、ここでは「研究者」と定義します。
トヨタ財団 研究助成プログラムページ https://www.toyotafound.or.jp/research/2019/
募集要項詳細 https://www.toyotafound.or.jp/research/2019/data/j_research_proposal_guidelines_2019_.pdf

申請の方法

募集要項と以下のプロセスをご参照の上、トヨタ財団ウェブサイト上の 研究助成プログラムのページよりご応募ください。

  • Step 1:応募者情報の登録
    トヨタ財団のウェブサイトにアクセスし、「研究助成プログラム」の「2019 年度」ページ内にある【応募の受付はこちら】よりウェブ応募ページに進み、応募者情報の登録 (名前、電子メールアドレス、パスワードを入力) を行ってください。
  • Step 2:応募書類の入手
    応募者情報の登録完了後、ご登録いただいた電子メールアドレス宛に通知される URL より応募者専用ページにログインし、「基本情報」 (Excel) および「企画書」 (Word) の書式をダウンロードしてください。
  • Step 3:応募書類の作成
    基本情報および企画書に必要事項を記入し、応募書類を作成してください。(企画内容についてのご相談がある場合は、2019 年 8 月 30 日 (金) までに事務局までお問い合わせください。)
  • Step 4:応募書類の提出
    応募者専用ページより、基本情報および企画書を送信 (アップロード) してください。
    ※応募書類の受付後、応募者情報でご登録いただいた電子メールアドレス宛に、応募完了の通知を送信します。通知が届いていない場合は事務局まで速やかにお問い合わせください。

※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。

  • 電子メール、郵送、ご来所、FAX による応募は受け付けておりません。
  • 応募書類を提出いただく際に、基本情報および企画書以外の資料は不要です。
  • 基本情報および企画書の差し替えは受け付けられませんので、送信前に必ずご確認ください。
  • 送信した基本情報および企画書のデータは、選考結果が通知されるまで必ず保管ください。
  • 応募締切の直前は、回線が混雑し送信できない可能性がありますので、お早めにご応募ください。

その他のデータ・期間等

助成内容・額

総額:6,000 万円 (目安)

800 万円 / 件 (2 名以下のプロジェクト・チームの場合:150 万円 / 件)

  • 企画書記載の「費目一覧」を参照し、対象となる範囲をご確認ください。なお、助成対象プロジェクトに直接的にかかわらない費用、組織・団体の一般管理費 (オーバーヘッド) は予算として認められません。
  • ただし、プロジェクトを運営する上で必要不可欠な作業にかかわる人件費については、謝金として予算に含めることが可能です。
  • 必要な経費のみを積算して予算計画を立てるようにしてください。予算の妥当性は選考の重要な要素となります。
実施期間

2020 年 4 月 1 日 (水) ~ 2022 年 3 月 31 日 (木) (2 年間)

応募・申請期間

2019 年 9 月 13 日 (金)

この助成事業の応募・申請はすでに終了しました。

締切注意
  • 申請は Web のみです。
  • Web申請は、締切日の 15:00 (日本時間) までに送信してください。

助成実施団体詳細

団体名 公益財団法人 トヨタ財団
担当者名 研究助成プログラム 担当:寺崎、甲野、前川
所在地 〒163-0437 東京都新宿区西新宿 2 丁目 1 番 1 号 新宿三井ビル 37 階
電話 03-3344-1701

※ 月~金曜日 (祝祭日を除く) 10:00 ~ 17:00

FAX 03-3342-6911
メール kenj@toyotafound.or.jp
Web サイト http://www.toyotafound.or.jp/
上へ