この助成事業の受付は終了しました

助成情報

この助成事業の受付は終了しました

掲載日:2020 年 11月 6日  

対象条件 個人 NPO法人 任意団体・地域住民組織など その他の非営利法人 
必須実績
実施期間
応募・申請期間

2020 年 11 月 30 日 (月)

ノーマライゼーション住宅財団 第 32 回「福祉住宅・福祉小規模集合住宅 バリアフリー建築助成」-2020 年度

  • 福祉
  • 範囲:10万円〜99万円

このページのコンテンツは、公益財団法人 ノーマライゼーション住宅財団 が実施する助成情報です。

概要・趣旨

 高齢者や障がい者が安全で快適に暮らせる住宅、また将来身体機能が低下しても安心して生活できる住宅として新築したりリフォームした建築主、およびグループホームや高齢者向けアパートなどの福祉小規模集合住宅の建築主から応募を受け、審査のうえ今後の参考に資する施工物件に対して助成金を給付しております。

助成の対象となるもの

対象物件:原則として 2019 年 12 月以降に工事が完了した物件

助成の応募・申請要件

高齢者や障がい者が安心して暮らせる住宅、また将来身体機能が低下しても安心して生活できる住宅

  • 福祉住宅:新築 (バリアフリーにした物件) やリフォーム (住宅内外の手すり・スロープ・トイレ・浴室等) の住宅改善・改修した建築主
  • 福祉小規模集合住宅:グループホームや高齢者向けアパートなど (おおむね 10 名程度居住) の建築主
募集要項詳細 http://normalize.or.jp/wordpress2/wp-content/uploads/fukushi_youkou_2020.pdf

申請の方法

  1. 設計士、施工会社、医療・介護関係機関などのアドバイスを含め、福祉住宅・福祉小規模集合住宅として工夫・配慮した点などを、当財団所定の申請書 (福祉住宅・福祉小規模集合住宅の各対象物件申請書をホームページからダウンロード) に記入し写真添付のうえ提出
  2. リフォームや改修工事の状況場所がわかるように、施工前・施工後の写真を添付
  3. 提出資料が著しく不足したり図面・写真等がない場合、評価が出来なく審査対象にならない場合があります
応募・申請書のダウンロード

その他のデータ・期間等

助成内容・額

総額:300 万円

1 件あたり 5 万円~最高 30 万円まで (ただし、総額の範囲内)

応募・申請期間

2020 年 11 月 30 日 (月)

この助成事業の応募・申請はすでに終了しました。

締切注意
  • 申請は、締切日 必着のこと。

助成実施団体詳細

団体名 公益財団法人 ノーマライゼーション住宅財団
所在地 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西 16 丁目 2-3 ルーブル 16 9F
電話 011-613-7551
FAX 011-612-8431
メール zaidan@tsuchiya.co.jp
Web サイト http://normalize.or.jp/
上へ