この補助事業の受付は終了しました
この補助事業の受付は終了しました
対象条件 | NPO法人 任意団体・地域住民組織など その他の非営利法人 |
---|---|
必須実績 | 特になし |
実施期間 |
2018 年 4 月 1 日~ 2019 年 3 月 31 日 |
---|---|
応募・申請期間 |
第 1 回:2018 年 4 月 2 日 (月) ~ 5 月 31 日 (木) |
地域に暮らす皆さんが協力して自主的に、暮らしやすく魅力的な地域にしようと取り組まれる「地域力再生活動」を京都府と市町村が連携して応援しています。
地域力再生プロジェクト支援事業交付金とは…
府民の皆さんが、お互いの信頼と絆の下に協働して地域社会が直面する諸課題の解決に取り組む「地域力」を再生し、温かい地域社会を築いていくため、地域住民が主体的に参画する団体が行う事業に対して支援を行うものです。
プログラムや支援メニューの詳細は、募集要項をご確認ください。
対象となる事業は以下の通りです。
地域住民が主体的に参画し、地域力再生に取り組む非営利団体
なお、法人格を有する団体については、上記の非営利団体を除き、以下の要件を満たす必要があります。
以下は応募・申請の対象外です。
移住促進プログラム | http://www.pref.kyoto.jp/chiikiryoku/ijyu_sokushin_29.html |
---|
地域力ビジネスプログラム | http://www.pref.kyoto.jp/social-biz/news/kouhukin.html |
---|
募集要項詳細 | http://www.pref.kyoto.jp/chiikiryoku/documents/30youkou.pdf |
---|
必要書類を郵送又は持参により提出してください。京都市以外の地域で事業を実施される場合、第 1 号様式以外の書類は、府と振興協会の双方に対する共通書類になります。
詳細は募集要項をご確認ください。
応募・申請書のダウンロード補助内容・額 |
交付率や上限金額は、プログラムや支援メニューによって異なります。 |
---|---|
実施期間 |
2018 年 4 月 1 日~ 2019 年 3 月 31 日 |
応募・申請期間 |
第 1 回:2018 年 4 月 2 日 (月) ~ 5 月 31 日 (木) この補助事業の応募・申請はすでに終了しました。 |
締切注意 |
|
団体名 | 京都府 |
---|---|
担当者名 | 府民生活部 府民力推進課 地域力再生担当 |
所在地 | 〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町 |
電話 | 075-414-4452 |
Web サイト | http://www.pref.kyoto.jp/index.html |
その他の連絡先等 |
相談窓口は以下の通りです。
|
「コロナほっとかないポータル」においても助成金情報を掲載しています。 コロナほっとかないポータル 〜新型コロナ禍を乗り切るための助成・融資情報サイト〜 もご覧ください。