対象条件 | NPO法人 任意団体・地域住民組織など その他の非営利法人 |
---|---|
必須実績 | 特になし |
実施期間 | |
---|---|
応募・申請期間 |
年 2 回申請の締め切りを設けています。
※ 1 団体からの申請受付は 1 年(毎年 5 月~翌年 4 月)に 1 回のみとなります。 |
パタゴニアは環境保護活動にのみ助成を行います。私たちが支援するグループは、問題の根本的な原因を見極め、働きかけ、そして長期的な視点で問題解決のアプローチを行なっているグループです。真の問題解決は力強い草の根活動を通じてのみ実現しうると信じており、私たちの助成金は市民のサポートによる強い基盤を創りだしているグループにフォーカスしています。
パタゴニアは株式を公開しておりませんので、株主に縛られることなく、通常の道からは多少外れているグループも支援することができます。また、私たちはそのような小さなグループを支援していくことが最も効果的だと信じています。
なお、パタゴニア日本支社の助成金は、社会変革の促進とポジティブなインパクトの拡大をミッションとする米国の非営利組織〈Tides Foundation (タイズ財団)〉を通じて実施されることになります。
私たちは、直接行動する課題を持った、草の根で活動する小規模なグループや、自然環境を保護 / 回復させようとする複数のキャンペーンに取り組んでいるようなグループを支援しています。また、地域に残る生物の生息域を守ろうとする地域社会に根ざしたグループを支援しており、森の中にある 1 本の木、河川の支流、あるいは絶滅の危機にある野生生物の保護のための個々の戦いが、さらに複雑な問題、特に生物多様性と生態系の保護についての問題を多くの人々に提起するうえで最も効果的な活動であると考えています。測定可能な結果を出そうとしている革新的なグループや、自治体や中央政府に対して自らの法律、つまり私たちの法律を遵守するよう働きかけるグループを支援しています。
団体要件に加えて、タイズ財団が定める以下の条件を満たす必要があります。
以下の団体が応募できます。
タイズ財団 | http://www.tides.org/ |
---|
募集要項詳細 | https://www.patagonia.jp/how-we-fund/ |
---|
申請から助成までの流れは以下のようになっています。
※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
助成内容・額 |
50 ~ 200 万円 |
---|---|
応募・申請期間 |
年 2 回申請の締め切りを設けています。
※ 1 団体からの申請受付は 1 年(毎年 5 月~翌年 4 月)に 1 回のみとなります。 |
締切注意 |
|
事前登録について |
はじめてオンライン申請をするグループは、事前の組織登録が必要になります。詳しくは下部の「申請から助成までの流れ」をご覧ください。 |
団体名 | パタゴニア |
---|---|
担当者名 | パタゴニア日本支社 助成金プログラム窓口 |
Web サイト | http://www.patagonia.jp/home/ |
その他の連絡先等 |
CyberGrants と申請手続きについてのテクニカル・サポートについてはサポートチーム cgsupport@cybergrants.com までご連絡ください。 よくあるご質問にリストされていない CyberGrants あるいは申請手続きに関連しない質問については、パタゴニア日本支社の助成金プログラム窓口 (grants.japan@patagonia.com) までご連絡ください。 |
「コロナほっとかないポータル」においても助成金情報を掲載しています。 コロナほっとかないポータル 〜新型コロナ禍を乗り切るための助成・融資情報サイト〜 もご覧ください。