この助成事業の受付は終了しました

助成情報

この助成事業の受付は終了しました

掲載日:2021 年 9月 5日  

対象条件 NPO法人 その他の非営利法人 
必須実績 1年以上の実績必要 
実施期間

年賀寄付金を配分することが決定した日以降に実施し、2023 年 3 月末日までに完了するもの。

応募・申請期間

2021 年 11 月 5 日 (金)

「日本郵便年賀寄付金 社会貢献事業への配分金申請の公募」-2022 年度

  • 市民活動全般
  • 範囲:100万円以上
  • 対象経費:諸謝金
  • 対象経費:旅費
  • 対象経費:車両・設備費
  • 対象経費:その他

このページのコンテンツは、日本郵便株式会社 が実施する助成情報です。

概要・趣旨

【年賀寄付金について】

 年賀寄付金配分事業は、「お年玉付郵便葉書等に関する法律」(昭和 24 (1949) 年法律 244 号) に基づいて、日本郵便株式会社がこれを行っており、「寄付金付お年玉付郵便葉書」(以下「寄付金付年賀葉書」といいます。) および「寄付金付お年玉付郵便切手」(以下「寄付金付年賀切手」といいます。) の寄付金を、法律に定められている 10 の事業のいずれかの事業を行う団体に配分します。
 寄付金付年賀葉書は、国民の福祉の増進を図ることを目的として 1949 年 12 月から、寄付金付年賀切手は 1991 年から発行しています。

助成の対象となるもの

 申請可能事業は、お年玉付郵便葉書等に関する法律に規定された 10 の事業のいずれかに該当し、かつ、申請法人の定款または寄付行為に基づいて行う事業とします。
 また、日本国内で実施される事業を対象とし、海外で実施される事業は除きます。
 なお、海外活動を行う団体が国内で行う啓発事業などは、国内で行われる事業として対象とします。

【「お年玉付郵便葉書等に関する法律第 5 条第 2 項に規定された 10 の事業」とこれまでの申請事業の例】

  1. 社会福祉の増進を目的とする事業
    • 高齢者などの余暇活動支援のための自転車タクシー運用実験
    • 子ども貧困解消のためのフードバンク事業
    • ひきこもり、ひとり親など困難を抱える女性のためのパソコン & 就労講座事業
    • LGBT についての啓発活動および理解浸透のための講座を実施する事業
  2. 風水害、震災等非常災害による被災者の救助又はこれらの災害の予防を行う事業
    • 障がい当事者も参画した防災学習、防災訓練事業
    • 要配慮者などにやさしい避難所づくりのための学習、訓練事業
  3. がん、結核、小児まひその他特殊な疾病の学術的研究、治療又は予防を行う事業
    • 肺がんを巡回検診で早期発見するための胸部エックス線デジタル撮影機器の増備事業
    • 1 型糖尿病患者の低血糖を感知し対処するための犬の養成事業
  4. 原子爆弾の被爆者に対する治療その他の援助を行う事業

    • 原爆被害者に対する健診による調査および被爆二世に対する健診調査で使用する一般エックス線撮影装置の整備事業
    • 被爆二世臨床調査の血液生化学検査のための自動分析機器の整備事業
  5. 交通事故の発生若しくは水難に際しての人命の応急的な救助又は交通事故の発生若しくは水難の防止を行う事業
    • 自転車利用者の安全走行のための講習事業
    • 水難救済思想の普及 (「海の安全ハンドブック」作成) 事業
    • 水難事故防止のためのいわきサーフライフセービングクラブ設立事業
  6. 文化財の保護を行う事業
    • 国登録文化財 慧日寺方丈茅葺工事と茅葺技術研修事業
    • 世界文化遺産 三池炭鉱で使役された日本在来馬の顕彰、保護、共生を目的とした調査・啓発事業
  7. 青少年の健全な育成のための社会教育を行う事業
    • 不審者の犯罪被害から子どもを守るための安全講習事業
    • 学童期の子どもと障がい者との交流を図ることで「心のバリアフリー」を推進する事業
  8. 健康の保持増進を図るためにするスポーツの振興のための事業
    • 視覚障がい者の健康増進および交流のためのヨガ事業
    • 中高年者の健康保持増進のための、ノルディックウォーキング普及展開事業
  9. 開発途上にある海外の地域からの留学生又は研修生の援護を行う事業
    • 外国人技能実習生のための教育支援事業
    • 外国人研修・技能実習生の生活相談と日本語学習支援事業
  10. 地球環境の保全 (本邦と本邦以外の地域にまたがって広範かつ大規模に生ずる環境の変化に係る環境の保全をいう。) を図るために行う事業
    • 地球環境観測拠点としての富士山測候所の自立電源による越冬稼働のための事業
    • 家庭用炭素貯金キットを活用した低炭素・循環型社会の形成促進事業

助成の応募・申請要件

 申請可能団体は、下記に掲げる法人であって、申請時直近の決算時において法人登記後 1 年以上が経過し、かつ、過去 1 年間を期間とする年度決算書が確定している法人とします。
 また、法令に定める事業報告書などの作成、提出など、法令上法人として求められる義務を順守している必要があります。

  • 【一般枠】
    社会福祉法人、更生保護法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人または特定非営利活動法人 (NPO 法人)
  • 【特別枠】
    一般配分団体に加え、営利を目的としない法人 (例:生協法人、学校法人など)
過去の助成先団体情報など https://www.post.japanpost.jp/kifu/index.html
募集要項詳細 https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2021/00_honsha/0831_01_02.pdf

申請の方法

 2022 年度日本郵便年賀寄付金配分申請は、日本郵便年賀寄付金 Web サイトの申請入力フォームにより行ってください。日本郵便年賀寄付金 Web サイトでの申請後、申請関係書類を事務局に提出してください。
 なお、日本郵便年賀寄付金 Web サイトでの申請および郵送書類がそろった時点で、申請の受け付けが完了します。

  • 日本郵便年賀寄付金 Web サイトでの申請または書類送付のどちらか一方だけでは、受け付けが完了していませんので、ご注意ください。
  • 書類は折り曲げずに、そのまま入る封筒を使用し、次のいずれかの方法でお送りください。
    • 特定記録郵便
    • 簡易書留郵便
    • レターパック (「レターパックプラス」または「レターパックライト」)
  • 申請に必要な書類が全てそろっていることを必ず確認の上、提出してください。
  • 「意見書」は入手のための余裕期間 (おおむね 2 週間以上) を考慮して準備してください。
応募・申請書のダウンロード

その他のデータ・期間等

助成内容・額

【一般枠】
■ 活動・一般プログラム

  • 公益活動を行う団体の福祉・人材育成・普及啓発・イベントまたは新規事業を支援
  • 申請可能額:500 万円まで

■ 活動・チャレンジプログラム

  • 公益活動を行う団体の福祉・人材育成・普及啓発・イベントまたは新規事業を支援
  • 申請可能額:50 万円まで

■ 施設改修

  • 公益活動を行う団体の事業をより効率的・効果的に実施するために必要な施設の改修などを支援
  • 申請可能額:500 万円まで

■ 機器購入

  • 公益活動を行う団体の事業をより効率的・効果的に実施するために必要な車両以外の機器の購入を支援
  • 申請可能額:500 万円まで

■ 車両購入

  • 公益活動を行う団体の事業をより効率的・効果的に実施するために車両の購入を支援
  • 申請可能額:500 万円まで

【特別枠】
■ 東日本大震災、令和元年台風 19 号および令和 2 年 7 月豪雨の被災者救助・予防 (復興)

  • 活動・施設・機器・車両の区分はありません。
  • 申請可能額:500 万円まで

■ 新型コロナウイルス感染症の予防・拡大防止

  • 活動・施設・機器・車両の区分はありません。
  • 申請可能額:500 万円まで
  • 年賀寄付金配分事業に他の助成団体などの補助金・助成金を加えて実施することはできません
実施期間

年賀寄付金を配分することが決定した日以降に実施し、2023 年 3 月末日までに完了するもの。

応募・申請期間

2021 年 11 月 5 日 (金)

この助成事業の応募・申請はすでに終了しました。

この助成事業の応募・申請はすでに1年以上の実績必要。

締切注意
  • 締め切り日当日の消印があれば有効です。

助成実施団体詳細

団体名 日本郵便株式会社
担当者名 総務部内 年賀寄付金事務局
所在地 〒100-8792 東京都千代田区大手町二丁目 3 番 1 号 大手町プレイスウエストタワー
電話 03-3477-0567

※ お急ぎの場合のみお電話にてお問い合わせください。受付時間:平日 10:00 ~12:00 および 13:00 ~17:00

Web サイト https://www.post.japanpost.jp/index.html
その他の連絡先等

年賀寄付金に関するお問い合わせ

上へ