この調査協力者募集の受付は終了しました

調査協力者募集情報

この調査協力者募集の受付は終了しました

掲載日:2020 年 12月 1日  

より良い会計基準や寄付制度について議論する土台とします。

受取寄付金の対価性に関する意識調査

  • 分野
  • 市民活動支援

このページのコンテンツは、NPO 法人会計基準協議会事務局が募る調査協力者募集情報です。

目的

より良い会計基準や寄付制度について議論する土台とします。

寄付をいただいた場合に、寄付をいただいた方に対して感謝の気持ちをかたちにして示すことは、多くの非営利組織(広義の NPO )が行っていることかと思います。
クラウドファンディングで寄付を集める場合には、何らかのお礼(リターン)があります。

お礼がある場合に、お礼が寄付の対価であると考えられなくもないことがあります。このような対価があると考えられなくもない以下の寄付の事例に対し、どの程度まで受取寄付金と解釈すべきなのか、皆様のご意見をいただければと思います。

【参考】
NPO 法人会計基準協議会(2019年1月)
『認定 NPO 法人に対する寄付金の会計処理に関する調査報告書』

  • それぞれの事例へのご意見や類似する事例がありましたらお知らせください。

概要

◆調査目的
寄付者にお礼をする場合、「どの程度まで受取寄付金と解釈すべきと考えるのか」ということに関して意識調査を行い、より良い会計基準や寄付制度について議論する土台とする。

◆調査対象

  • 認定 NPO 法人
  • クラウドファンディングに取り組む市民活動団体
  • 受取寄付金を得ている公益社団法人、公益財団法人、社会福祉法人、任意団体
  • NPO 法人所轄庁
  • 寄付をしたことのある市民
  • など

◆ 調査結果の活用方法
ご回答いただいた団体名及び個人名などは非公表として報告書を取りまとめます。報告書は当団体のウェブサイトで公表し、寄付をしやすい状況をつくるために活用いたします。

  • 意識調査ですので、同一団体からの複数回答も構いません。

方法

以下のリンクをクリックし、設問にご回答ください。
https://bit.ly/kifunotaika

ご回答いただく際、現状の内閣府の 認定 NPO 法人に対する Q&A や過去の所轄庁の判断に関わらず、本来どのようにあるべきと考えるのか、ご自身のお考えを基に、お答えください。

募集期間について

2020 年 12 月 31 日(木)

  • 十分な回答数が集まらなかった場合、継続して調査を実施します。

この調査協力者募集はすでに終了しました。


連絡先/詳細等

担当者宛先 NPO 法人会計基準協議会事務局(運営:認定 NPO 法人 茨城 NPO センター・コモンズ) 大野 覚(オオノ サトシ)宛
連絡電話番号

036-458-6276

  • 専用の携帯電話へ自動転送
連絡メールアドレス

inquiry@npokaikeikijun.jp

この情報の Web ページ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdlG_YAOTAP_c_fKRVhHOz4VQasy6gjlAnkkLAK_uc0ROxvVQ/viewform
個人情報の取り扱いについて

いただきます個人情報は、当団体事務局を務めます認定 NPO 法人 茨城 NPO センター・コモンズの個人情報保護方針に従って適切に管理し、本事業運営及び関連するご連絡のみに使用いたします。

※ プライバシーの取り扱いについては以下の Web ページをごらんください。

団体詳細

団体名 NPO 法人会計基準協議会事務局
団体紹介

NPO 法人会計基準協議会は、2009 年 3 月、NPO 法人会計基準の策定を行なうために、全国のNPO 支援センターによって結成された任意団体です。 2010 年 7 月 20 日の「NPO 法人会計基準」公表後も、会計基準の普及と著作権管理を目的として活動を続けています。 2012 年 4 月からは、この会計基準に沿った財務諸表の作成や公表に関する相談・研修活動への支援や、情報の共有などを目指す全国のネットワーク組織として活動を進める予定です。

所在地 〒303-0003 茨城県常総市水海道橋本町3571 えんがわハウス内
電話 036-458-6276
メール inquiry@npokaikeikijun.jp
Web サイト http://www.npokaikeikijun.jp/
上へ